今さら聞けない😭オールスター チャックテイラー

こんにちは🌞
ルッソのばら子こと桑原です🌹

皆さんコンバースってお持ちですか??
「持ってる」って方多いんじゃないですか🙋‍♀️


でも皆さんぶっちゃけコンバースにも違いがあるのをご存知でしたか??

今日は意外と知らないコンバースについてピックアップしてみようかなと思います🙋‍♀️🙋‍♀️

現行オールスター


オールスターと言われているのが 靴屋さんではどこでも売ってる “現行オールスター”
一般的に出回っていてお値段もリーズナブルで汚れたら変えるくらいの消耗品として何度でも新しく買い直せるのが売りですよね👍

80年代頃から生産されている
コンバースの事を今も作られているコンバースとして“現行オールスター”

簡単な見分けの違いはヒールのラベルの色🏷

現行はヒールラベルが白

ちなみに現行オールスターは底が薄いので足が痛くなりやすいため 現行を愛用している方は中敷きを入れている方が多くいらっしゃるそうです。


チャックテイラー

一方、あまり手に入らず古着屋さんとかで高値で売られているのがチャックテイラー
一般的に40年代から70年代に作られたオールスターをチャックテイラーと呼びます。
なので今新品で売られているコンバースもチャックテイラーと呼ばれるコンバースも両方 年代が違うだけでオールスターなのです🌹

見分け方はヒールのラベルの色が黒
ちなみにチャックテイラーというネーミングは
バスケットボール選手の「チャールズ・H・テイラー」から来たもの。
1946年からラベルにチャックテイラーの文字が刻まれるようになりました🏀
チャックテイラーは生地が厚くしっかりしていますが古着屋などで売られていることが多く。
綺麗なものは高額で取り扱われることが多いのでマニアのマニアが大事に履くものなんです🙆‍♀️


ところで皆さん“コンバース”って海外にもありますが日本で一般的に売られているコンバースとは違うのをご存知でしたか??



日本で一般的に売られているのが
コンバース ジャパン という日本の会社が取り扱うコンバース。“JAPAN CONVERSE”

メイドインジャパンのコンバース。

海外で取り扱われているのが コンバース
日本では少し高値で取り扱われていることが多く


日本では海外の コンバース 
海外では日本の コンバース

どちらも許可を得ないと輸入ができないものとなっているそうです。



意外と知らない馴染みのコンバース⛸



少しでも参考になればと思います!

以上!
最後までご覧いただきありがとうございます😊

では、ばいーん👋

Russo : Barako🌹 (桑原 萌)

大阪府大阪市城東区中央1–2–23 京橋ビルディング1F 地下鉄蒲生四丁目駅 徒歩5分 JR京橋駅 徒歩10分 Baraco's page

0コメント

  • 1000 / 1000